top> 図書案内
 
 
図書案内.JPG 
2014年10月17日、小学館から電子書籍を4冊、同時に配信開始しました。

1冊目は「斉藤研一のワイン用語事典~アイウエオ順なので簡単に引ける~」、ワインの専門用語をアイウエオ順に並べた用語事典です。これだと何の用語か分からなくても簡単に検索することができます。

後の3冊は、「斉藤研一のワイン生産者ガイド」を「フランス編」「イタリア、スペイン、その他ヨーロッパ編」「新世界編」と地域別に分冊して配信します。

自分の興味のある地域のワイナリー、ワインを手軽に探すことができます。
kindle、iBooks、kinoppy、ソニーリーダーストア、EBIなど各電子書籍販売サイトから購入できます。
2014Wine Maker400.jpg


「世界のワイン生産者400」 (ワイナート専科シリーズ)
価格:¥1,728  Amazon プライム対象商品です。

発売日:2014年3月22日
斉藤研一 (著), ワイナート編集部 (編集)
サイズ:単行本

9784800218599.jpg


「珠玉のワインBEST 100」
1,200円(税込)送料無料

・発売日:2013年11月
・著者/編集:斉藤研一
・出版社:宝島社
・サイズ:単行本
・ページ数:159p

500WineTerms.jpg.jpg
『ワインの用語500 ~すぐに使えるコンパクト解説~』 美術出版社
ワイン学習で誰もが一度はつまずく専門用語の学習を手助けする、参考書的な構成で編集された、ワインを学習 する初級・中級者のための、ワイン用語集。 ワイン学習に欠かせない用語を500語に限定。 しかも、各ワードの解説は約200文字。 500語×200文字さえ理解できれば、ワインを体系的に理解できるように構成しています。 ひとつの用語のなかに、500語以外にも重要と考えられる用語の内容も関連づけて解説文を書き進めてることで、 500語以外の用語についても理解ができるような仕組みにしています。 辞書的な使用も視野に入れてインデックスも完備。 500語に加え、本文中で 触れている用語についてもインデックスを付けています。

ご注文はこちらへ<アマゾンページへ>

『ワインの基礎力STEP80』美術出版社
  ロングセラー『ワインの基礎力STEP70』が増補改訂されました。ワインのいろいろを見開き単位で簡潔にまとめていますので、とても読みやすくなっています。初心者から上級者までワインを体系的に理解したい方にお勧めです。

ご注文はこちらへ<アマゾンページへ>
『ワインの過去問400』美術出版社
  日本ソムリエ協会 呼称資格認定試験において過去に出題された代表的問題を精査、解説しました。ほぼすべての出題範囲を網羅しており、そのなかの良質な過去問に触れることで、日頃の学習の到達度を確認することができます。

ご注文はこちらへ<アマゾンページへ>
『世界のワイン生産者ハンドブック』美術出版社
  世界の有名生産者をピックアップし、その歴史や特徴、代表的ワインを紹介しました。また、美しいラベルも掲載しましたので、眺めるだけでも愉しくなります。手軽に持ち歩けるサイズなので、ワイン選びのお伴にも最適です。

ご注文はこちらへ<アマゾンページへ>
『世界のワインガイド』小学館
  世界のワインから著者が美味しいと選んだ1000本以上を掲載しました。ワイナリーの歴史や特徴、そのワインのスタイルなどを簡潔に紹介しています。また、大判のラベルが見やすく、読むのも見るのも愉しい内容です。

詳細はこちらから<小学館ページへ>
ご注文はこちらへ<アマゾンページへ>

講座日程表プリント

講座 Q&A

プライバシーポリシー

リンク情報

facebook ReaderStore